fc2ブログ

ねころぐー

日々の思いついたことのメモ帳

2007年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年01月

≫ EDIT

サヨリ釣り in 田井新港

最近めっきり釣りブログになってます。

この間のお休み11月23日にまた行ってきました。
今度は6名様ご一行で。
目的はサヨリ。
釣り具のタイムで仕掛け、餌、まき餌などを仕込み、
先行2人(いつもの2人)で出発し、
9時半前には到着。

人はそこそこ、釣りスペースはけっこうあるけれど、
「23日11時半に入船予定」といった内容の張り紙があり、
そこはよけて、さあ準備開始。

仕掛けをつくって、まき餌を練って、餌を付け、
さあ釣るぞ!

でもそう簡単には釣れません。
すると、おじさんがやってきて、
「そんな餌よりこっちの方が食うぞ、取っていけ」
と今朝網ですくったばかりのアミエビをいただきました。

餌を付け直し子どもに竿を持たし再開。
まき餌を適当に投げているとサヨリの魚影が。
まき餌の周りを回っていると思ったら浮きが沈んだ!
よし上げろ!
子どもと一緒に竿を上げると竿がしなり、ぐいぐい引っ張る。
リールを巻きつつ上げると、ちゃんとサヨリが釣れていました。
人生初のサヨリをゲット。
子どもも大喜び。

その後子どもと交代し釣りました。
お昼までに6匹ぐらい。
1匹は結構大きく周りの人に刺し身にできるよと。

子どもはいつもの胴付き仕掛けでの釣りをしたけど、
釣果なし。残念。
そのかわり網でそこそこの大きさのカニをゲット。
自分で釣ったのはサヨリ1匹だったけど満足そうでした。

お昼ごろから後発4人がやってきて釣りを始めたのだけど、
潮が悪くなったのかサヨリは自分が釣った1匹のみ。
その後胴付きに切り替えたけどこれもゴンズイが1匹釣れたのみ。

先発組は満足の1日だったけど、
後発組は残念。
今日は潮はとても大事なのねと痛感した1日でした。

大きなサヨリは刺し身にし残りは塩焼き。
カニはゆでていただきました。

サヨリってまともに食べた記憶がなかったけど、
めちゃくちゃ旨かったです。

これに味をしめ、25日にも2人で出かけたけど坊主でした。
ちゃんちゃん。

白いお皿が23~4cmぐらいだから30cmぐらいあったのかな?
計っておけばよかった。

サヨリとカニ



スポンサーサイト



| 釣り | 13:10 | comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

2007年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2008年01月