fc2ブログ

ねころぐー

日々の思いついたことのメモ帳

2007年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年12月

≫ EDIT

また田井新港へ

今週は久々に連休をとったので、
1日は家の模様替えをし、
日曜日にはまた田井新港へ釣りへでかけました。

時間は先週と同じく2時ごろからスタート。
潮を見ず、行ける時間に釣るというスタンスです。
(本当は潮がとても大事です)

早速、子どもの仕掛けをセットし釣らせながら、
修理した竿にセット。
ガーン!
また折れたよ。
先ももろいし腕もへぼいんだろうな、
と思いつつ用意完了。

と、子どもがカサゴだかオコゼだかわからんのを釣ってきたので、
針から外して海へポイッ。

サヨリのウキ釣りをしつつ子どもの様子を見る。
しかしこのサヨリの仕掛けはどうも好きになれない。
なので、またまた手元にほったらかし、
先週と同じポイントを胴付きで釣ることに。

しかし親子ともになかなかあたりが来ない。
来てもフグばかり。
少しづつポイントをずらし堤防の先付近で
ようやく10cmほどのタナゴをゲット。
あとはまたまたさっぱり。

そうこうしているうちに今週も子どもが
「ルアーがしたい」
といい出すので、人も少なくなったしはじめることに。
エギングです。
エギ(餌木)で釣るのでエギングだそうな。
釣り方を先週から少し調べていたので、
密かに楽しみにしてました。

本当はエギング用ロッドにリールは2500ぐらいのを、
ラインはPEにリーダーはフロロといったとこらがベストらしいんですが、
そこは有り物でなんとか。
こどもチャレンジ(ベネッセ)のポイントでもらったロッドとリール(1000)
当然ラインもリールに最初から巻かれているナイロン。
エギは先週買った150円のピンク系。
今回はエギングのコツをつかめればと割り切ってました。
子どもの竿をうばって大人げないですが、
子どもには500円ぐらいの1.7mぐらいの竿に1000円のリールに、
普通のルアー(バイブレーション)で練習をさせることに。
これで練習したらスズキが釣れるぞとおだててながらスタート。

まずはシャクリの感触を確かめながら。
近くでエギングしている人の動きを見ておぼえ、実践。
何度か投げてシャクリをしているうちに、
なんだかリールが重くなった。
当然釣れるとは思っていないので藻が引っかかったと思ってましたよ。
ところが近くまで巻き上げると白いものがくっついている。
うわっイカだ!釣れたっ!!
その声に子どもは大興奮。オレも興奮!
竿をおらないように引き上げると勢いよくスミを吐き出す。
魚とは違った面白さがありますね。

そのあとはウンともスンともいわず、
そろそろ終わろうとした頃に根がかりで終了。
150円のエギよさようなら。ありがとう。
今度は安いエギング用ロッドを手に入れようかな。

↓釣り上げたコウイカ(目がでかい!)。
コウイカ

コウイカとモノサシ

スポンサーサイト



| 釣り | 13:30 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

2007年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2007年12月