≪ 2007年02月
| ARCHIVE-SELECT |
2007年04月 ≫
≫ EDIT
2007.03.15 Thu
このあいだ、このブログで
G5の写真をアップした日に
前々から調子のよくなかった携帯電話P901iを
ドコモショップへチェックしてもらってきました。
何が調子よくないかというと、
電話をかけたり、かかってきた時に
電話のシステムが再起動します。
しょっちゅうではなく、週に一度とか、それぐらい。
電話をかかってきて通話ボタンをプッシュ。
もしもし。
あれっ?聞こえない?
っと思ったら液晶画面が真っ暗。
そして起動画面が出てきます。
7月末に買って、秋ごろから症状が…。
ドコモピットのおねえさんに調べてもらうと
時々電圧が下がっているようで
新品と交換し、メーカーへ送るそうな。
交換は本体がきれいになるからいいんだけど、
データが…。
設定全部やり直し、着モーションダウンロードし直し。
余計な時間がかかってしまった。
ついでにバッテリーも交換してくれていればうれしいんだけど
そうはいかないようでした。残念。
スポンサーサイト
| デジタルライフ
| 13:06
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2007.03.15 Thu
1週間ぐらい前に倉敷方面で運転中
カーラジオから小豆島…というフレーズが耳に入って
ボリュームを大きくして聞いたのですが、
(小豆島出身なのでついつい…)
なにやら新しい名物の話題らしい。
商品は「醤油プリン」!
プリンの上にカラメルの変わりに
醤油をたらして食べる
というのではなく、
プリン自体に醤油を配合してあるようだ。
以前、小豆島の
丸金醤油記念館で
醤油ソフトクリームは経験済みなので
(なかなか美味!小豆島へ行ったら一度食べてみて)
いけるんじゃないかなと予想。
しかし、まだ商品化はされていないようで
試作段階のようです。
いろいろと醤油の配合を調整したりいているようです。
興味のある方!
現在島内で試作品を小豆島内のお店で数量限定販売中のもよう。
詳しくは
小豆島醤油プリン開発プロジェクトをチェック。
今度帰ったら食べてみたいな!
| 小豆島へ行こう!
| 12:48
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2007.03.08 Thu
花より男子2を今放送中ですが、
昨年秋ごろから花より男子にはまってしまってます。
コミックス全巻を読破し、
再放送していたドラマを見て、
年明けから2が始まったので見ています。
そしてさらに、TSUTAYAが半額レンタルを
このあいだと今週やっていたので、
台湾版の花より男子「流星花園」を借りて見ています。
タイムリーなことに今F4が来日してるし。
関係ないか。
ストーリーは流星花園の方がコミックスに近いね。
日本語吹き替えで見てるけど
こっちの方が面白い。
F4はかっこいい4人組みの設定なんだけど、
台湾のF4はちょっとどうなんでしょうって感じかな。
道明寺は超金持ちなのに
乗っている車がマツダロードスターだったり…、
せめてBMW Z4 とかSLKぐらいでないとだめでしょう。
しかもいつもピチピチの服でマッチョを強調しているし…。
あとのこり4話。
その後は特別編みたいなのが2巻、
2が10巻ぐらいあったかな。
先は長い。
日本のドラマも佳境だし、
楽しみ楽しみ。
まぁ、日本のドラマは今クールは
他にもっと楽しみなドラマがあるけど、
それはまた別の機会に。
| TV
| 00:23
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2007.03.07 Wed
花粉症のシーズンです。
鼻が…、目が…。
昨年ひどかったんですが、
今年も同じようです。
2月後半から、5月前半まで続くかな。
山育ちだから絶対に花粉症にならないぜって思っていたのですが
関係なかったようです。
しんどいので今朝、耳鼻科に行ってきました。
市販の点鼻薬を使っていましたが
あまり長期に使う薬じゃないよといわれ、
ちがう点鼻薬を出してもらいました。
他にも目がかなりかゆくなるので目薬。
鼻の名かがただれて傷になっているので軟膏。
寝る前に飲む眠くなる薬。
これだけ飲んでみても
なかなか鼻はすっきりしません。
昼間は調子よかったのに夜はつらい…。
花粉症の治療は早めが効果的らしいから
来年は早めに病院行こうかな。
------------------------------
僕の前に診察していた患者さん
インフルエンザの反応が出ちゃいました。
ちょっとビビりつつ診察受けてました。
2年に一度のペースでインフルエンザにかかっているので
今シーズンはかからない予定なんだけどね。
| 雑談
| 23:53
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≪ 2007年02月
| ARCHIVE-SELECT |
2007年04月 ≫