fc2ブログ

ねころぐー

日々の思いついたことのメモ帳

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

岡山~小豆島航路のカモメ

小豆島の実家に帰るときには船を利用しないと帰れません。
航路はいくつかありますが私は新岡山港から土庄港への航路を利用しています。
船の所要時間は約70分。
観光でもなく、船もいつも乗り慣れているので、
船内をうろうろすることもほとんどなく、
いつもは本を読みながらすごします。
今回はせっかくカメラを新調したので、
なにか撮るものはないかと船内を巡らしていると、
デッキでお客さんがカモメに餌をあげていて、
大量のカモメが群がっていました。
これは近くで撮れそう!と思い、
ファインダーをのぞきカシャカシャ。
ブレやうまく入らなかったりと失敗も多かったですが、
なかなかのアップ写真が撮れて満足でした。

カモメにあげていた餌は、
えびせんやポテチなどのスナック類やパンの耳など。
いろんな人が代わる代わるあげてました。

かもめ すいすい
カモメがすいすい、気持ちよさそー!

かもめ すぐそこに
カモメのアップ!!

かもめ うじゃうじゃ
もう、ウジャウジャという感じで飛んでます。

スポンサーサイト



| 小豆島へ行こう! | 12:55 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

小豆島名物?醤油プリンを食した!

ずいぶん前に今度帰ったら買ってみるといってた、
醤油プリンをようやく購入!

マルナカ土庄店にあるお土産物とかを売っている一角にありました。
価格は1コ150円。
樹脂製の容器に透明な内蓋と外蓋がかぶさり、間にスプーンが入っています。
ラベルはカラーコピーで手作りって感じ。
味の方は僕の味覚だと醤油はあんまり感じないです。
醤油ソフトクリームの方が醤油の風味を感じるね。
少し甘めで滑らかな普通のプリンという感じ。
おいしかったですが、もうちょっと個性的なほうがお土産には受けるかも。

醤油プリン 売り場
マルナカ土庄店のお土産物売り場

醤油プリン パッケージ
これが醤油プリンだ!

醤油プリン 食べる
甘めで滑らか!

| 小豆島へ行こう! | 19:10 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

小豆島名物?醤油プリン

1週間ぐらい前に倉敷方面で運転中
カーラジオから小豆島…というフレーズが耳に入って
ボリュームを大きくして聞いたのですが、
(小豆島出身なのでついつい…)
なにやら新しい名物の話題らしい。

商品は「醤油プリン」!

プリンの上にカラメルの変わりに
醤油をたらして食べる

というのではなく、
プリン自体に醤油を配合してあるようだ。

以前、小豆島の丸金醤油記念館
醤油ソフトクリームは経験済みなので
(なかなか美味!小豆島へ行ったら一度食べてみて)
いけるんじゃないかなと予想。

しかし、まだ商品化はされていないようで
試作段階のようです。
いろいろと醤油の配合を調整したりいているようです。

興味のある方!
現在島内で試作品を小豆島内のお店で数量限定販売中のもよう。
詳しくは小豆島醤油プリン開発プロジェクトをチェック。

今度帰ったら食べてみたいな!

| 小豆島へ行こう! | 12:48 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |